LINEでお見積り
 
電話問い合わせ
050-3743-7152

遺品整理業者の費用相場は??

遺品整理業者の費用相場は??

ご家族や身近な方が亡くなった時には、部屋を片付けなければなりません。
遺品整理をどうしようかと悩み、遺品整理業者に依頼したいが値段がいくらになるのか気になる。
という流れが多いのではないでしょうか。
そこで今回は、業者によって遺品整理の料金が異なる遺品整理業者の料金相場を解説していきます。
その他にも、料金を安くするための方法や遺品整理業者に依頼するメリットデメリットも合わせてお伝えしていきますので、ぜひご参考にしてみて下さい。

1.遺品整理の費用相場

以下の内容が、相場として多い価格帯です。

間取り 料金相場
1R・1K
30,000円~80,000円
1DK
50,000円~120,000円
1LDK
70,000円~200,000円
2DK
90,000円~250,000円
2LDK
120,000円~300,000円
3DK  
150,000円~400,000円
3LDK
170,000円~500,000円
4LDK以上
220,000円~600,000円

遺品整理業者の作業費用は、部屋の広さによって料金が変動するのが一般的です。
同じ間取りでも5万円程の差があるのは、他の要因で料金が変動しているからです。
次の項目以降では変動する理由にどのようなものがあるのかをご紹介していきます。

2.相場変動理由

①荷物の量

変動理由として大きく変わってくるのが、荷物の量です。
同じ部屋の間取りでも荷物が多いと、作業時間が長くなる事はもちろんですが、不用品を運搬する車両を増やしたり、往復をしなければならなくなったりしてしまうので、物理的に費用が大きくなってしまいます。
量だけでなく、タンスやベッドなど大きい家具を処分する場合にも費用が上がる傾向にあります。
逆に、処分する荷物の量が少ないと、処分費も減るので遺品整理の料金が下がることが多いです。

②処分品

遺品整理の業者は買取も行っている場合が多く、貴金属や骨とう品、製造5年以内の新しい家電、家具がある場合は買取価格分の値引きを行ってくれる業者が多くあります。
ただし、これに関しては後から分かる場合もあるので、申し込みの段階ですべてが分かるとは限りません。

③建物状況や周辺環境

意外に追加費用がかかってしまうもので、建物状況・周辺環境があります。
これは、処分品を積み込むトラックを駐車しておくスペースが近くになく、長距離を人の手で運ぶ必要がある場合や、エレベータがないアパートの高層階の場合などはその分時間がかかってしまうので追加費用がかかる事が非常に多いです。

基本的に業者から見積り時点で確認などはあると思いますが、事前に話しておかないと、作業当日になって追加料金を請求される場合もあるので注意が必要です。
 高層階料金や駐車代を基本料金に含めていない業者もあるので、依頼する前に確認しておきましょう。

④その他の要因

・特殊な物品
通常のゴミのように処分が出来ない金庫や農薬が出てきた場合には処分費が上乗せになる事があります。

・依頼業者が遠方の場合
高速道路を使う必要がある場合などは別途費用を請求される場合があります。

・作業日程
賃貸物件の契約期間が決まっていて、遺品整理の受付から作業着手までの時間が短く、遺品整理の業者に最優先で依頼する場合には、通常よりも高い費用が発生してしまいます。
早急な日程調整が業者側でも必要になり、作業人数の確保が必要になるからです。
この他にも特殊な状況下では追加費用が発生する可能性があるので、見積りの段階でしっかりと状況を確認してもらいましょう。

3.見積り時の作業内容の内訳

人件費

遺品整理、清掃に必要な作業員数は、部屋の広さや荷物の量、どのくらい汚れているかなどでも変わってきます。
作業人数が多くなればなるほど、人件費は高くなりますので、部屋が広ければ広いほど、者が多ければ多いほど費用は上がっていきます。

・出張費

粗大ごみや処分する物を運ぶためにはトラックが必要になります。

このトラックの費用、ガソリン代などがかかってきます。必然的に依頼業者から距離が離れれば離れるだけ費用は増加してしまいます。

上記項目でもご説明致しましたが、自宅前の道路が細く、駐車スペースがなく人の手で運ぶ距離が伸びる場合にも費用は増加傾向に有りますが、距離が長すぎる場合などは複数の軽トラックを手配し、人件費も増加してしまいます。

・仕分け作業費

遺品整理業者の多くは、必要な物と不要な物をしっかりと仕分けてくれます。
部屋の荷物の量が多ければ多いだけ時間がかかってしまうため、料金が上がってしまいます。

・処分費

ただのゴミを処分するには大きな費用はかかりませんが、家具や家電の処分は粗大ごみになり費用がかかります。

特に家電の中でも、テレビ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機などの家電は家電リサイクル法の対象になるため、処分するためにはリサイクル料を支払う必要があります。

・清掃費

物を片付けるだけでなく、床や天井、壁などを清掃・洗浄する費用です。

業者によって作業内容に差があるので、どのくらいの時間でどのくらい清掃するのかをしっかりと確認した方がいいでしょう。

こちらの費用は汚れ度合い、部屋の広さにより費用が変動してきます。

・供養費用

供養費用とは、遺品整理の際に引きとった遺品を処分する際に、供養する為の費用です。

こちらのサービスは業者によってはオプション費用になっていることもあるので、見積書に入っているかどうかチェックを忘れないようにしましょう。

オプション費用

オプションサービスは遺品整理業者により内容が異なる事が多いので、見積りの際にしっかりと確認することをおすすめします。

こちらではよくあるオプション費用をご紹介致します。

【特殊清掃】

孤独死や自殺など、室内で無くなってしまった場合の清掃費用

【消臭・消毒】

室内の臭いの除去と消毒作業

【形見の発送】

遠方に住む方への形見の発送

【家財撤去後の工事】

戸建ての場合の解体やリフォーム料金

【合同供養】

写真や人形の供養

4.遺品整理業者の選び方

遺品整理業者への依頼は人生に何度も経験することはありません。

いざという時に「どのように」「何をを基準に」選べばいいのか分からない方がほとんどだと思います。

この項目では、具体的に遺品整理業者を選ぶ時の方法を5つのポイントに分けてご紹介します。

この5つのポイントを把握することで、あなたの状況に合った適切な業者選びができます。


①遺品整理士が在籍している業者を選ぶ 


遺品整理士とは、 一般財団法人遺品整理士認定協会が認定する正式な資格となっており、試験をうけて合格した方だけがもらえる民間資格です。

遺品整理士は2011年につくられた比較的新しい資格で、急速な高齢化の進展と、核家族化による社会構造の変容によって生まれました。

現在では徐々に人気を高め、年々資格取得者数が増加傾向にあります。

しかし、弁護士や税理士のように法律で規定された国家資格ではありませんので、有資格者でなければ遺品整理事業に携わることができないというわけではありません。

遺品整理事業で必ず必要な資格ではありませんが、遺品整理業者を選ぶ際は、資格保有者が在籍している業者の方が、遺品整理にまつわるあらゆる知識や高い技術を身に付けており、より詳しく説明などもしてくれるので信頼できます。

知識だけでなく、残された遺族の方の気持ちにも寄り添えるような姿勢も身につけているので、精神面でも安心して任せられるでしょう。


②必要な許可を取得しているか確認する


一般家庭から出る不用品は「一般廃棄物」として処理する「一般廃棄物収集運搬許可証」が必要になりますが、一般廃棄物収集運搬業許可は取得が難しいため、この許可がない遺品整理事業者は、この許可証を持った業者と必ず連携する必要があります。

その他にも、遺品などの家財の買取に必要な「古物商許可」、家財などを運送する場合に必要な「一般貨物自動車運送事業許可」※有料で運送する場合のみ

このような許可証を取得していない業者が遺品整理後に不用品を処分した場合は、不法投棄される恐れがあるため、依頼前に許可がおりているのかしっかりと確認しましょう。

万が一、業者が適切に不用品を処分しなければ、消費者側も罪に問われる可能性があるので、注意が必要です。

自分の身を守るためにも、業者を探す際にはこの許可証を持っているかどうかを確認しましょう。

③複数業者で見積もりを取る

どの業界でも一緒ですが、見積もりは1つの業者だけではなく、必ず複数の業者から取るようにしましょう。

業者によって基本料金、遺品整理費用、家財処分費用、その他サービス料金などが異なり、複数業者から見積もりを取ることで、不要なサービスやオプションが付いていないか、適正価格かを比較・判断できるようになります。

しかし、見積もりを多く取りすぎても迷ってしまうので、3社前後を目安に見積もりを依頼しましょう。

自分でHPなどから探すのが面倒な場合は、直接業者に問い合わせなくても、ランキングサイトや、比較サイトなどの一括同時見積もりに対応したオンラインサイトを利用する手段も有りますので、こちらも活用しましょう。


④見積もり書の記載が明確になっているか

一般的に遺品整理業者を利用する場合には、人件費・車両費が含まれた「基本料金」、仕分け・梱包・撤去費などの「遺品整理費用」、「その他オプション費用」の3つの費用で構成されています。

ここで気にしなければいけないのは、「作業一式」「その他作業費」などと曖昧な記載がある場合です。

作業内容が具体的に記載されていなかったり、見積書を渡してくれない業者は、後々追加料金が発生する場合があるので注意が必要です。

また、その他に疑問や質問などがあれば、全て遺品整理業者に依頼前に相談しておきましょう。


⑤地域や地元に密着した業者


遺品整理業者を選ぶ際に評判が良いからと言って、遠方の業者に依頼してしまうと、別途多額の出張費がかかる可能性があります。

評判ももちろん重要ですが、依頼する現場にできるだけ近い地域や地元に密着した業者を選ぶことで、交通費や人件費を抑えて節約することができます。

さらに、業者によっては実際に家の状況を見る「訪問見積もり」を取ってくれるところがあり、直接スタッフとやり取りをすることで、サービス内容や費用が把握でき、サービス内容の変更や訂正があってもすぐに対応してくれます。

電話やインターネットでは確認できないスタッフの表情や所作までも直接見れるので、より信頼でき、安心して任せられるでしょう。

5.遺品整理業者によっては特化している作業がある

遺品整理を大きく分けると、「不用品買取」「不用品回収」「清掃」の3つの作業があり、この3つの作業の中で業者によっては1つに特化している場合があります。

・買取業者が行う遺品整理は買取が他よりも特化

・不用品回収業者が行う遺品整理はスピードに特化

・清掃業者が行う遺品整理は清掃に特化

このように、大元の会社が遺品整理のみの業者であれば、特にこのような事はありませんが、メインの業務が遺品整理ではない会社はこのような場合が多くあります。

そのような業者には頼まないという方もいらっしゃると思いますが、このような業者は費用が安い傾向にあるので、どこかに特化させて費用を安く抑えたい方などは選択肢の一つになりえます。

この項目では、それぞれの遺品整理業者のメリット・デメリットをお伝えしていきます。


①買取がメインの遺品整理業者


【メリット】

不用品の片付けを行いながら、買取できるものを探してもらえるので、買取できるものが多ければ多いほど費用は安く済みます。

換金できる遺品は再利用してくれるため、遺品を捨てることに抵抗がある方にも良いでしょう。

【デメリット】

買取できそうなものを探しているので、時間がかかりやすい傾向にあります。

高価な遺品が発見された場合、相場通りに買い取らない悪質な業者が一定数いるので、業者選びは慎重にならなくてはなりません。

ブランドの小物や、骨董品等、換金性の高いものを持っている可能性が高い場合にはおすすめです。


②不用品回収がメインの遺品整理業者


【メリット】

売却できるものを探さずに、不用品回収作業のみを依頼する場合は、一番安い費用で済ませることができます。

スピ―ディに対応もしてくれるので、退去日が迫っていて急がなければならない場合には一番良い選択になりえます。

【デメリット】

買取は基本的に専門では無いので、価値のあるものに気づかず捨ててしまう事もあり、高価なものを見つけたとしても買取価格が安い傾向にあります。

遺品を圧縮して持って帰るような業者もあり、故人への思い入れや、遺品への思い入れが強い場合はショックを受ける可能性もあります。

賃貸の退去日が迫っている場合や、急いで遺品整理を終わらせたい人におすすめです。


③清掃業者がメインの遺品整理業者


【メリット】

特殊清掃が必要な部屋の汚れやカビの清掃、消臭・消毒を行いますので、部屋が通常よりもかなり汚れてしまっている場合にはメリットがあります。

一般的なハウスクリーニングとは異なり、特殊な清掃方法や消臭方法を使い清掃作業をするので、個人では処理しきれない状況を全て任せることが出来ます。

【デメリット】

不用品回収がメインの遺品整理業者と同様のデメリットと同様に、価値のあるものに気づかず捨ててしまう事もあり、高価なものを見つけたとしても買取価格が安い傾向にあります。

故人がお部屋の中で亡くなってしまった場合や、ゴミ屋敷など、特別な清掃が必要な場合におすすめです。

このように、どれか1つに特化させることで費用を抑える方法もあります。

6.遺品整理の費用を安くする方法

出来る限りの掃除をする

費用を抑える一番の方法は、出来る限り自分で掃除をする事です。

ゴミ屋敷ほどいかなかったとしても、ゴミが多ければ多いほど作業時間がかかってしまい費用が上がりますので、溜まっているだけですぐに捨てられるようなごみは、事前に処分しておき、費用の掛かる粗大ごみも出せる範囲で出しておくことで費用削減につながります。

しかし、費用を安くしようとして重いものを運んでケガをしてしまっては大変なので、無理そうだと思うものは業者に任せましょう。


②買取サービスを利用する


遺品整理業者は整理の際に見つかった価値のあるものに関しては、買取サービスもおこなっています。

その際に料金から買取金額を引いてくれるのでありがたいのですが、もし高価なものが分かっているのであれば、事前に売却しておくことをおすすめします。

物によってはリサイクルショップや、買取専門店のほうが高く買い取ってくれることも多く、最近ではフリマアプリやネットオークションで自分で値段を決めて出品することもできるので、遺品整理業者に売却するよりも、より高く売却することが出来ます。


③相見積もりをとる


どのサービスにも言えることになってしまいますが、相見積もりをとり料金比較をして業者を決めることで、安くすることが出来ます。

相見積もりを取る事で、悪徳業者に騙される可能性も減りますので必ず実施した方が良いでしょう。

確認すべき内容として、料金はもちろんですが追加料金の有無やキャンセル料金のタイミングなどです。

安すぎる場合であっても、高すぎる料金であっても悪徳業者の可能性がありますので、見積書の料金の内訳もしっかりと説明してもらい、納得してか依頼をしましょう。

7.良い遺品整理業者を選ぶための3つのポイント

遺品整理を気持ちよく終えるために、良い遺品整理業者を選ぶための3つのポイントもご一緒にご紹介します。


①スタッフの対応が丁寧 

きちんとした業者かどうかを見極めるには、スタッフの対応を見ることです。

作業をしてもらうスタッフの態度が傲慢だったりいい加減だと当然、いい気持ちにはなりません。

そこで確認すべきなのが、「電話対応」「口コミ」「SNS」の3つです。

気になった業者の見積もり相談は、基本的に電話で問い合わせましょう。

既にネットなどで見積もりを取った場合も、気になるところを質問してみて、自分が不快な気持ちにならないか、スタッフの言葉遣いは良いか、質問に対しての返答にがきちんとしているか、親切に対応してくれるかを確認してみましょう。

また、ホームページに記載されている業者の会社実績や口コミでの評判、スタッフの写真やコメントを見て、信頼できるかどうかを判断しましょう。

さらに最近では、TwitterやInstagramなどのSNSにも体験談や業者の評判が書かれている場合があります。

利用者の声をチェックすることで、客観的な業者の評価や評判を知ることができるでしょう。

「この業者なら安心して任せられる」「この業者にお願いしたい」と思える業者に出会うには、このような情報を知ることが重要なのです。


②見積もりが丁寧 


良い遺品整理業者の見積もり書は、詳細が丁寧に記載されています。

詳細に書かれた見積もり書であれば、依頼者と業者との間でトラブルに発展することはほぼありません。

仮に、分かりづらい複雑な内訳だったとしても、質問すればきちんと返答してくれる業者も信用できます。

逆に、見積もりの内訳がよく分からず、質問しても答えてくれないような業者に依頼してしまうと、後々になって追加請求してくる可能性があるため、選ばないほうがいいでしょう。

③豊富な作業実績 

実績のある良い遺品整理業者は、遺品整理士の資格を保有しているスタッフが在籍しているところがほとんどです。

遺品整理の専門的な知識や技術力が高いため、作業に迷いなくスムーズに対応してくれます。

また、故人や遺族の気持ちに配慮した行動や、遺品を処分品や不用品と扱わず丁寧に扱ってくれたりと、故人や遺族などへの心遣いもあるスタッフばかりです。

このようにプロとしての実績を持っている業者に依頼すれば、気持ちよく遺品整理を終わらせることができますので、安心して任せられます。

このように、良い遺品整理業者を選ぶためのポイントは

・スタッフの対応が丁寧

・見積もりが丁寧

・豊富な作業実績

この3つです。

比較した時点で他社よりも安い事業者は魅力的ですが、お客様第一の仕事をしていない事が多く、価格だけで選んでしまうのはトラブルになるリスクもあります。

8.遺品整理を業者に頼むメリット・デメリット

遺品整理は、部屋の中で無くなってしまった場合以外は自分で全てやるという選択肢もあると思います。

この項目では、遺品整理の業者に頼むメリットデメリットをお伝えし、依頼する際の一つの目安にして頂ければと思います。

【メリット】


①体力・精神の負担を軽減


たとえ遺品整理がアパート一室だったとしても、日用品全てや家具、貴重品などを分けて処分するにはかなりの時間がかかってしまいます。

戸建てともなると、かなりの広さになってしまうので何日もかかってしまうでしょう。

この、時間と体力がかかる作業をお願いできることが遺品整理の業者に依頼する最大のメリットと言えるでしょう。

体力の他にも、故人との思い出が残る部屋を片付けていると、処分に対する寂しさや罪悪感を感じて、精神的なストレスを感じてしまう事がほとんどです。

この寂しさと向き合わなくても良いという所も、メリットの1つでしょう。


②自分では分からない価値のある物の発見


遺品整理を業者に依頼すると、自分には判断できない価値のある物を発見してもらう事が出来ます。

遺品整理を業者に依頼される方で、保管された現金自体の捜索や、預金通帳、不動産登記簿、高価なアクセサリーなどの貴重品捜索が出来ずに依頼をされる方が多くいらっしゃいます。

故人が大切にしていた物や、重要な物などは自分以外が見つけにくい場所に保管していることが多く、普通に片付けをしていると気づかずに捨ててしまうことも多いのです。

このように見つけにくい物を遺品整理業者は、多くの現場を整理した経験から、遺族も知らない遺品や財産を見つけ出すことができます。

家族が知らされていない、故人の財産が存在する場合もあるので、それを見つけ出すためにも遺品整理のプロに依頼をすることはメリットとして大きいでしょう。

合わせて、発見された高価な物はわざわざ自分で買取のお店に持っていく必要もなく買い取って貰えることも手間が省け、メリットになります。


③大きな家具や家電の運搬


自分で遺品整理をやる場合に一番負担が大きいのが、大きな家電や家具を運び出したり破棄をする作業です。

ご年配の方や女性の方だとどうしても動かせない大きな家財の移動や、運び出しを任せられる点は、業者に依頼するメリットです。

特に階段が急な建物や、大きいタンスが多い場合には動かすだけでも何人もの手が必要になってしまいます。

自分や家族で運び出しを行い、ケガをしてしまうリスクも回避できるので力がない場合には大きなメリットになります。


④遠方の場合でも整理出来る


全ての業者ではありませんが、遺品整理業者の中には立ち合い不要の業者も存在します。

このような業者に依頼をすれば、実際に家に行くことなく遺品を整理することもできます。

故人の家が遠方にあり、片道で何時間もかかってしまう場合は、片付けに行くだけでも一苦労です。

遺品整理のために移動する時間や交通費の計算してみて、大きい金額がかかってしまう用であれば、業者に依頼する事でメリットを得ることが出来るでしょう。


⑤遺品を供養してもらえる


遺品整理業者の多くは、供養が必要な遺品を供養してくれます。

仏壇や神棚はもちろん、人形やぬいぐるみなどの遺品もそのまま処分しにくいと感じてしまうものです。

そのような物を業者に依頼する事で、自分で依頼すると手間がかかりがちな神社でのお祓いやお焚き上げの依頼も代行してもらえるため、大切な品も安心して供養することができます。

【デメリット】


①費用が発生する


遺品整理を業者に依頼する場合には、時間も手間もかからず楽な分、必ず費用が発生してしまいます。

今回の記事でもお伝えした通り、色々な要因で費用が決まります。

この費用と、自分で遺品整理を行う場合の出費と労力、時間と比較をして業者に依頼するかどうかを決めていきましょう。


②思い出に浸れない


遺品整理を自分で実施しない場合には、遺品を扱う時間が短くなるため、人によってはさみしく感じてしまうかもしれません。

自分で遺品を整理すると、労力はかかってしまいますが、ひとつひとつを手に取って触る事で、思い出に浸ることができます。

業者に遺品整理を依頼すると、短時間でスピーディーに片付けが終わってしまいますので、時間はかけすぎることは出来ないが、故人との時間を思い出しながら整理もしたいという場合には、業者に依頼する場所と、自分で実施する場所を分けたり、一部の作業を手伝ってもらうといった依頼の方法が良いでしょう。


③悪徳遺品整理業者が一定数存在する


遺品整理業者の中には、少なからず通常よりも費用を増して請求したり、貴重品を盗んでしまうような悪徳業者が存在します。

このような悪徳業者に依頼をしてしまわないようにするには、無料で見積りは取れるので相見積もりを取ったり、口コミや実績をしっかり確認する必要があります。

悪徳業者でなかったとしても、業者と依頼内容に認識の違いが合ったりすると、トラブルに発展する可能性もあるので、自分でしっかりと業者を見極め、やり取りを行う必要が出てきます。

9.まとめ

今回の記事では、遺品整理の費用相場や変動する理由などをご紹介させて頂きました。

業者へ遺品整理を依頼する際の料金は、今回ご紹介した通り部屋の広さで大体の金額を出すことができますが、荷物量などによっては大きく変動することもございます。

この記事で相場を大体理解したうえで、必ず現地の見積りをしてもらうようにしましょう。見積もりをして貰う際には、トータルの金額だけでなく、どのような作業にどのくらいの金額がかかっているのかも確認し、1社だけでなく複数社に見積りを依頼しましょう。

そうすることで、適正価格でトラブルなく遺品整理を依頼することができるでしょう。